蹴破り板の簡単な蹴破りコツが分かった!知るべきです!
2019年1月9日(水)の博多華丸・大吉司会のNHK「あさイチ」の「みんなで初体験SP」で、マンションの蹴破り板(隔て板)を蹴破る体験が放送されました。蹴破り板(隔て板)を蹴破るには、こんな簡単なコツと準備すべきことがあることを知りました。いざという時には大変重要ですから、マンションにお住まいの方は、是非知っておいて欲しいと思います。また、マンションにお住まいのお友達などにも教えて頂けると災害時に非常に役立ちます。
■ 目次 ■
マンションの蹴破り板とは
以前「マンションの隔て板が台風で破損して驚いた対応どうする」で綴りましたが、火災などの非常時の避難経路として、ベランダが使われます。
蹴破り板(隔て板)は、各お部屋との境に設置されていて、蹴破り板(隔て板)によって、お互いのプライバシーが守られています。非常事態が発生した場合は、人命が第一ですから、蹴破り板(隔て板)を蹴破って、避難をすることになります。
実際に蹴破り板(隔て板)を蹴破る経験をされた方は、そんなに多くはいないのではないでしょうか。しかし、いつ蹴破る必要があるのか分かりませんので、知っておいて欲しいマンションの蹴破り板の蹴破りのコツです。
蹴破り板(隔て板)は、台風などで植木がぶつかっても破れないような強度で作られていることも知りました。蹴破り板(隔て板)を触ると固いのがお分かり頂けるかと思います。
蹴破るコツと準備すべきことは
蹴破り板(隔て板)を蹴破るコツと準備すべきことを綴ります。
簡単な蹴破りのコツは
力のない女性であっても簡単に蹴破る重要な方法とは、
- ベランダの柵につかまる
- 後ろ蹴りで蹴破る
ということ順番が重要だと分かりました。「ベランダの柵につかまる」のは、体を支えて安定させるためです。「後ろ蹴りで蹴破る」のは、股関節の可動域が大きいので大きな力がかけられる。恐怖心が少なくなり力を出しやすいからだと言うことでした。
蹴破り板の簡単な蹴破り方法を知らないちびまる子のお母さん役・一龍斎貞友さんが、何回も前蹴りで蹴ってもビクともしなかったのに、後ろ蹴りをすると一発で蹴破ることができたことに驚きました。
「非常の際は、ここを破って隣戸へ避難してください。」と書かれている蹴破り板ですが、「非常の際は、ここを後ろ蹴りで破って隣戸へ避難してください。」と書いてくれた方が親切だと感じました。
蹴破るコツを知っていれば何ともないテクニックなのに、知らないと何回蹴っても破れないのではないかと思いました。
ベランダに準備すべきものは
いざベランダから避難するという場合は、裸足や靴下を履いた状態であることが多いと思います。まさか部屋の中で靴を履いて生活する人はいないですからね。
そこで、避難に備えて、使い古しの靴でよいからベランダに準備をしておくことも目から鱗でした。そう言われればそうですが、緊急事態の時に、丁寧に玄関まで行って靴を履く時間と冷静さがあるのだろうかと思いましたけれどね。
どちらの蹴破り板を蹴破るか
普段から意識して知っておかなければならないのは、どちらの蹴破り板を蹴破ればよいのかということです。どちらに、避難ハッチが設置されているのかを覚えておかなければなりません。
避難ハッチには、避難梯子が用意されていて、避難ハッチを開けて梯子を降りて避難をするからです。マンションの端っこにお住まいの方は、一方向の蹴破り板を蹴破ればよいのですが、真ん中のお部屋の方は、右隣りの蹴破り板か左隣の蹴破り板かどちらが近いかを知っておきましょう。
実際の火災等の場合は、火の手がない方から避難するのが鉄則ですが、何号室のお部屋まで逃げれば避難ハッチに辿り付けるのか知っておく必要があると思いました。
おわりに
NHKの「あさイチ」は、非常に重要な内容を放送していました。平日ではなく、休日にも放送して、視聴者の全員が知っておいて欲しい内容であると思いました。マンションで行われる避難訓練でも、参加者の住民全員に伝えたいと思いました。
マンションに設置の「蹴破り板」、力まかせに蹴破るのではなくて、「柵につかまって、後ろ蹴り」で蹴ると、力のない女性であっても簡単に蹴破ることか分かりました。まだまだ知らないことが多いのだと改めて認識させられた2019年1月9日(水)放送のNHK「あさイチ」でした。
NHK「あさイチ」は、博多華丸・大吉さんが朝ドラ「まんぷく」の感想(朝ドラ受け)がオープニングで聞けるのも面白いですよね。本日は「スモークサーモン、デカかったね。」「マフラーかと思いました。」など印象に残るコメントを残しています。
【関連記事】エレベーターの非常ボタンには押し方のコツが!知るべきです!
蹴破り板の簡単な蹴破り方法が分かった!知るべき!
※アフィリエイト広告を利用しています。