社会医療法人社団カレスサッポロは、札幌に60歳以上女性対象の職場つきマンション「カレスプレミアムガーデン北円山」を建設するというニュースがありました。これぞ究極の「職住近接」ですが、「職住近接」には、メリットもデメリットもあるのではないかと思います。これも働き方改革の一環と言えるのだろうか。追随する他の動きにも注目したいと思います。
■ 目次 ■
カレスプレミアムガーデン北円山とは
40億円弱をかけて建設されるマンション「カレスプレミアムガーデン北円山」は、5階から7階に、60歳以上の女性を主な入居者とした1人から2人用の39戸を設けるという。
同じ建物の2階部分に、パン工場を併設して、入居者を中心に製造担当50人程度を雇用するという。建物の1階部分には、ツルハの店舗が入居して、パンの販売を行うという。
さらに、建物の3階と4階には、カレスサッポロ運営のクリニックやリハビリセンターなどが入居するというから、安心・安全に働ける環境が揃っていると言えます。
入居申し込みの方法は?
カレスプレミアムガーデン北円山へ入居を希望される方は、開設準備室まで「事前申請フォーム」を送付する必要があります。郵送やFAXでも受け付けていますが、メールでの送付が簡単で確実です。ただし、送付するメールアドレスを間違えないようにしましょう。
郵送先:〒060-0031
北海道札幌市中央区北1条東1丁目2番5号 カレスサッポロビル8階
社会医療法人 社団 カレスサッポロ 法人本部 経営企画部
プレミアムガーデン北円山 開設準備室 担当 小原宛
TEL (011)522-8150(直通)
FAX (011)218-3338
メールアドレス info@kitamaruyama.p-garden.jp
(プレミアムガーデン北円山 開設準備室)
職住近接のメリットとデメリット
究極の「職住近接」とも言える社会医療法人社団カレスサッポロの例には、メリットもデメリットも両方存在していると言えます。
職住近接のメリット
職住近接のメリット、それは通勤地獄から抜け出せることである。通勤時間がゼロとまでは行かないでしょうが、恐らく数分もあれば職場にたどりつけると思います。毎日、電車などで遠方まで通勤をしている会社員(サラリーマン)にとっては、職住近接のメリットを感じるのではないだろうか。
朝、早くから自宅を出なければならない、夜も帰宅する時間が必要になるなど、家族とゆっくり過ごす時間や趣味に費やす時間が皆無ということもあり得ます。雨の日や風の強い日など「行きたくない!」と思うような自然環境の影響を受けることもありません。
そればかりではなく、通勤途中での怪我や思わぬ災害事故などによる通勤障害があります。疲れた体で痛勤電車(通勤電車)に揺られながらの移動はストレスがたまるのではないでしょうか。
通勤ラッシュ時は、駅構内でイラついている人が多くて、時には舌打ちされたり、優先席を譲る/譲らない等のトラブルやリュックサックの持ち方、大音量で音楽を聞いて音漏れなどのトラブルが多いのが電車通勤のラッシュ時です。
特に、「カレスプレミアムガーデン北円山」は、職場つきのマンションですので、朝はゆっくりと過ごす贅沢な余裕が生まれることだと思います。体力的にも60歳以上というのはメリット大となるでしょうね。職住近接であれば、お昼休みには、自宅へ戻って、ゆっくりと食事をとることも可能になってきます。
経営者にとっても、「職住近接」は、従業員の経費(交通費)削減にもつながりますし、列車遅延などのリスクからも回避できますので、予定通り就業をさせることが可能となります。
職住近接のデメリット
職住近接のデメリットは、あまりにも職場と住居が近いため、職場とプライベートの区別がつかなくなるということです。オンとオフの切替をしようと思っていても、雰囲気や空気が同じなのでメリハリを感じないことでしょうか。
さらに、人間関係のデメリットが考えられます。職場で人間関係のトラブルがあっても、同じマンションに住んでいたら顔を合わせて気まずい思いをしてしまうことにもなりかねません。人間関係がうまく行っているときはよいのですが、トラブルをプライベートでも引きずるのは辛いことです。最悪の場合は、不本意ながら退職を余儀なくされてしまうことにもなりかねません。
「職住近接」の場合は、終電を逃した人のための宿泊施設となり得るデメリットもあります。ホテル代を浮かすために頼むのかもしれませんが、同僚からの頼みであれば断るのも考えてしまいますからね。
おわりに
デメリットがメリットを上回るようであれば、究極の「職住近接」もよいと思います。特に「カレスプレミアムガーデン北円山」は、60歳以上の女性を対象にしたマンションということですので、年齢が近い女性同士のため、趣味や趣向が似ていて住みやすいかもしれませんね。
人手不足が叫ばれている現在、60歳以上の雇用を確保しようとする役割も職住近接の「カレスプレミアムガーデン北円山」は持狙っているのだと思います。貴重な人材(人財)を確保するための施策でしょうかね。60歳以上になっても、職場と住居がきちんと確保されていることは、羨ましい限りですがね。
カレスプレミアムガーデン北円山の職場つきマンションに思う