その他

無施錠の在宅は危険!オートロックを過信しないで!

目安時間 4分
  • コピーしました

読売新聞オンラインの記事では、「【独自】無施錠の女性宅に侵入繰り返した男、共同玄関の暗証番号を推測してロック解除」という報道がありました。

オートロックを備えたマンションですが、無施錠での在宅だったようです。オートロックだからと言って、油断せず防犯に努めましょう。

オートロックと言っても単なる数字の組み合わせの暗唱番号となっています。何回かチャレンジすれば、オートロックが解除されてしまいます。オートロックを過信しないでください。

  • 無施錠の在宅は危険です!

無施錠の在宅は危険!

読売新聞オンラインの記事では、「【独自】無施錠の女性宅に侵入繰り返した男、共同玄関の暗証番号を推測してロック解除」という報道がありました。

女性宅に侵入繰り返した男は、不動産会社に勤務していたと言います。侵入したマンションとは異なるマンションのオートロックを解除する番号を知り得る立場にあったと推測します。

同じ暗唱番号が設定してあるのかどうかは定かではありませんが、暗証番号を推測してオートロックを解除しています。

ということは、オートロックの暗唱番号は、初期設定のままだったのかもしれません。オートロックの暗唱番号は、適時変更することも考えた方が良いのかもしれませんね。

マンション住民が出来る防犯対策は、必ず玄関扉を施錠することです。外出時はもちろん、在宅時やゴミ置場にゴミを持っていく少しの時間でも施錠することをおすすめします。

「短時間の外出だから大丈夫!」と思わずに、必ず施錠をした上で外出しましょう。また自宅に入っても安心しないでください。必ず施錠をするようにしましょう。

読売新聞オンラインの報道した事件は、不動産会社に勤務していた時の情報を不正に用いたということでしょうか。残念な事件です。

防犯カメラがマンションには設置してあります。防犯カメラの映像から無施錠の女性宅に侵入繰り返した男を割り出したのかもしれませんね。

あわせて読みたい

マンションの魅力に「強固なセキュリティ」があります。オートロックもそのひとつです。

しかし、オートロックも万全ではありません。住民がオートロックを解除した後で、一緒に入って来る人がいるかもしれません。

不審人物がいたら、マンション内で情報を共有して周知することも必要なのではないでしょうか。

オートロックの暗唱番号の桁数を増やすことや数字だけではなく記号やアルファベットを用いて簡単に推測できない暗唱番号に出来ないのでしょうか。

何回か連続で間違えた場合は、セキュリティ会社へ自動的に通報することも良いかもしれませんね。

※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   その他   0

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ