購入

「バイクの置き場所がない」と後悔しないためにも必ず確認を!

目安時間 3分
  • コピーしました

バイクをお持ちの方がマンションを購入(賃貸)する場合、必ずバイク置き場を確認してください。

「バイク置き場所がない!」とマンションに引っ越しした後で後悔しないためにも、事前のバイク置き場所の調査は必須です。

バイク置き場の数は多くは用意されていません。お手持ちの愛車を保管する大事なスペースです。

  • バイクの置き場所の確認を!

バイクの置き場所の確認を!

マンションの敷地内には、バイク置き場が用意されています。しかし、自動車や自転車のように数多く設置されているわけではなく、数台が置ける程度ではないでしょうか。

バイクに乗る人数が少ないためなのか数が極端に少ないと感じています。と言っても、バイク置き場を後から新設するのも大変です。

新設するためには、総会で住民の同意を得なければなりません。しかしながらバイクに乗らない住民にとっては、バイク置き場の新設はあまり積極的ではないでしょうね。

費用対効果と少数意見で理事会検討した結果、総会の議題にさえならないこともあります。

バイクを愛用している方にとっては、大切なバイクを保管する場所は重要だと言うことです。

マンションを選ぶ際の条件は、色々あります。バイクを乗られる方は、バイク置き場の位置や数を確認することを忘れないようにしましょう。

バイク置き場に、どのバイクを置くのかはどのように決まるのか、置けない場合はどうすべきかを管理会社や管理組合に確認することが重要です。

バイク所有者が新築マンションを選ぶ際には、バイク置き場を確認してください。パンフレットやカタログだけではなく、必ず現地に足を運んで、バイク置き場を見学して下さい。

同じバイク置き場でも、幅に余裕がある場合もあるし、ギリギリの場合もあり得ます。お持ちのバイクを置くことが出来るのかどうか確認する必要があります。

カンニング竹山さんが、バイク置場で失敗したと報道がありましたね。

【カンニング竹山】バイクの車種の画像!バイク置場の失敗に学ぼう!

あわせて読みたい

バイクを愛用している方にとっては、バイク置き場は貴重な共用設備となります。

バイクを所有している人が少ないためか、総戸数に比較して台数も少なく設定しているマンションも多いです。

自転車や駐車場のように全戸数分用意してあるわけではありませんので、確認を怠りなく。

※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   購入   0

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ