購入

東西線の混雑時間帯を避ければおすすめの駅

目安時間 8分
  • コピーしました

「首都圏83区間『鉄道混雑率』最新ランキング」が発表されました。やはり東京メトロ東西線の「木場」から「門前仲町」までの混雑度が半端ない状態が続いています。東京メトロ東西線沿線に住む場合は、混雑時間帯を避けて通勤できるのかがマンションを購入する場合のポイントになります。混雑度が激しい路線とは、すなわちそれだけ便利な地であると多くの方が認めているとも言えますので、住むにはおすすめな沿線です。東西線の中で、おすすめの駅はどこでしょうか。

首都圏83区間「鉄道混雑率」最新ランキング

7月17日に、2017年度の「首都圏83区間『鉄道混雑率』最新ランキング」が発表されました。

混雑率のワースト上位には、「東京メトロ東西線」「JR総武線各駅停車」「JR横須賀線」「JR南武線」「日暮里・舎人ライナー」などの常連が並んでいます。2017年度の混雑度順位は、2016年度の混雑度順位と同じとなっています。

通勤(痛勤)や通学で必要な移動手段として、地下鉄やJR・私鉄などの公共交通機関を利用する方が多いため、混雑度が多い路線は、それだけ魅力的な駅を備えているとも言えると思います。

混雑度の目安ですが、

  • 100%:定員乗車(座席につくか、吊革につかまるか、ドア付近の柱につかまることができる)。
  • 150%:広げて楽に新聞を読める。
  • 180%:折りたたむなど無理をすれば新聞を読める。
  • 200%:体がふれあい相当圧迫感があるが、週刊誌程度なら何とか読める。
  • 250%:電車がゆれるたびに体が斜めになって身動きができず、手も動かせない。

となっています。東京メトロ東西線の木場から門前仲町までの混在度は199%ですから、相当圧迫感があるようです。

JR山手線内回りの新大久保から新宿は160%、JR山手線外回りの上野から御徒町が153%の混雑度です。東京に住んでいた頃、JR山手線に乗車した時に、すごい混雑に大変だと感じていましたが、それ以上の混雑度なのですね。

あの通勤(痛勤)時の混雑は、一度経験してみないと分からないかもしれませんね。手を上げたら、次の駅に着くまで手を下ろすことができないくらいですから。

東京メトロ東西線

東京都の「中野」駅と千葉県の「西船橋」駅を結ぶ路線です。「大手町」駅や「日本橋」駅・「茅場町」駅などのビジネス街に停車することから、社会人にとっては便利な路線てす。

また、「高田馬場」駅などの学生街や「浦安」駅周辺に住めば、デイズニーランド/ディズニーシーにも近くて便利な人気の路線となっています。

東西線沿線には、家賃が安い駅が多く存在するのも人気の理由です。学生時代から社会人に至るまで、同じ駅周辺を中心に生活することが可能です。

JR総武線各駅停車

「三鷹」駅から「千葉」駅を結ぶ路線です。人気の「吉祥寺」駅や「中野」駅にも停車し、「新宿」「飯田橋」「秋葉原」「両国」などの駅に停まりますので、どこへ出かけるにも便利な路線です。

地上を走りますので、東京在住初心者がまず初めに目を付ける路線となっているがために、混雑度は激しい路線です。

JR横須賀線

「久里浜」駅から「東京」を結ぶJR横須賀線。神奈川県から都内へのアクセスが便利な路線です。東京都内へ通勤/通学する人が多く利用されている路線なだけに、混雑します。

JR南武線

「川崎」駅から「立川」駅を結ぶJR南武線。「新宿」駅や「品川」駅などの大きな駅を通っているわけではないが、住みたい街ランキング第1位を獲得した「武蔵小杉」駅に停車するなどして人気を集めている路線です。人気な路線なので、当然混雑します。

日暮里・舎人ライナー

コンピュータ制御による自動運転を行う新交通システムの「日暮里・舎人ライナー」は、「日暮里」駅と「見沼代親水公園」駅を結ぶ路線です。

2008年(平成20年)の開業と比較的新しい路線であるが、「西日暮里」駅最寄りのマンションの資産性が高いということで人気になっている路線です。

「西日暮里」駅または、「日暮里」駅で、JR山手線に乗り換えが可能ですから、都内のどこへ行くにも便利な路線なのでしょうね。

東西線の混雑時間帯は

基本的に、通勤(痛勤)時間帯は、誰もが乗る時間帯なので、混むのは仕方がないことだと思います。しかし、少しでも混んでいない時間帯を選びたいものです。

東京メトロ東西線の混雑する時間帯ですが、ラッシュ時間帯の7時50分から8時50分は、相当な混雑がする時間帯です。

ですから、7時50分前までの東西線に乗車して、早めに会社で仕事に取り掛かるか会社の周辺でモーニングコーヒーでも飲むと余裕が生まれます。

もしくはフレックスタイム制を採用している会社であれば、ピークの時間帯から10分から30分程度ずらすだけで、混雑から解消されます。

東西線おすすめの駅は

東京メトロ東西線の中で、一人暮らしからファミリーで住む方まで、比較的住みやすく安いと言われているのが、「南行徳」駅や「行徳」駅、「原木中山」駅だと言われています。

実際、私の友人も、結婚してから「原木中山」駅に住んだことを「結婚報告はがき」に書いてありました。どこに住もうかとお探しの方、東京メトロ東西線の千葉県側で停車する駅はおすすめです。

迷っている方は、一度、東京メトロ東西線沿線で探してみてはいかがでしょうか。こんなかわいい東西線もあります。

東西線は札幌市や京都市にも

「東西線」と呼ばれている鉄道は、東京メトロの「東西線」だけではないのですね。東側と西側を結んでいるから「東西線」というネーミングなんですかね。札幌市や京都市の地下鉄・JR西日本でも「東西線」が通っています。

  • 札幌市営地下鉄(宮の沢駅から新さっぽろ駅)
  • 仙台市営地下鉄(八木山動物公園駅から荒井駅)
  • 京都市営地下鉄(六地蔵駅から 太秦天神川駅)
  • JR西日本(京橋駅から尼崎駅)
  • 神戸高速線(元町駅から花隈駅)

おわりに

通勤(痛勤)や通学に便利な場所に住みたいのは、誰しもが思うことです。首都圏の公共交通機関は、激しい混雑が現実にあります。余裕を持った時間の過ごし方を工夫することが、快適さを生むポイントとなります。

東西線のどの駅がおすすめか

混雑時間帯を避けるか千葉県側がおすすめです。
※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   購入   0

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ