管理組合

安否確認のマグネットシールで防災訓練をしよう!

目安時間 7分
  • コピーしました

9月1日は、防災の日です。防災の日を中心とした1週間が防災週間となっていますが、マンションでも、防災訓練を行うことをおすすめします。防災意識が高い方を中心に防災訓練を毎年継続して開催することで、住民に対する啓蒙を促します。玄関扉にマグネットシールで「安否確認」の意思表示を行うだけでも防災に対する意識を高めることにならないでしょうか。いざという時には、マンション住民同士の協力が問われます。

安否確認のマグネットシールで防災訓練をしよう!

9月1日は、防災の日。防災の日を中心とした1週間が防災週間となっています。2019年令和初めの防災週間は、8月30日(金)から9月5日(木)までの期間となっています。

防災の日は、1923年(大正12年)9月1日(土)に発生した関東大震災にちなんだものです。

大きな災害は、いつどこへやってくるのか分かりません。マンションだからと言っても油断することはできません。

全国で防災に関する色々な行事が毎年行われるのが通例ですが、毎年9月の防災週間を目安に、マンション内でも、防災訓練を実施することをおすすめします。防災意識の高い方を中心にして、防災計画を立案して実施するのです。

マンションの全住民が防災訓練に参加するのが理想なのですが、一部の方であっても自主的に防災訓練を行うことは、マンションのコミュニケーションを形成する意味でも大切な行事となり得るのではないでしょうか。

防災訓練って何をするの

防災訓練の必要性は理解できますが、具体的に何をすればよいのかと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

安全確認

専有部分や共用部分に災害が起こった場合に倒れて危ないものはないでしょうか。マンション内に消火器具がどこにあるのか把握しましょう。

避難の際に怪我が起きてしまった場合の手当をする道具はどこにあるのでしょうか。何を準備しておけばよいのでしょうか。救急箱があったとしても、使用期限が超えていたり、老朽化して使えないということはないか確認が必要です。

マンション内に危険な場所はないでしょうか。鉄骨が錆びたまま放置されていたり、ブロック塀が傾いているような危険な箇所はないでしょうか。

避難訓練

最寄りの避難場所は理解しているのでしょうか。避難場所へ行くための安全なルートは把握しているでしょうか。避難場所へ行く途中に橋があった場合、増水で川が渡れない場合を想定して迂回路のルートも確認しましょう。

まず、避難訓練の参加者で指定された避難場所へ行くための道順を実際に歩きながら確認することです。気を付けるべき交差点や段差などの障害物がないか確認しましょう。

避難の際には、住民の玄関扉にマグネットシールで「安否確認」の意思表示をしておくとよいでしょう。マンションの場合は、同じ玄関扉ですので、管理組合で一括購入して配布するようなルール化を行っておくとよいでしょう。

「安否確認」のシールを全住民に配布することで「防災」に対する意識が、さらに高まるのではないでしょうか。「安否確認」シールの使い方も共有しておく必要があります。

避難の妨げとなるようなモノが共用廊下に置いてあったりする場合もあります。その場合は、共用廊下から撤去するように住民にはっきりと言う必要があります。身体的に避難が困難な方はどうするのかも分かると思います。

救出訓練

避難の途中で足をくじいてしまって一人で避難することができない方を想定して、救出する訓練を行うとよいでしょう。

どのように救出を手伝えばスムーズに避難することができるのか、何を手伝えばよいのか身を持って体験することができるのではないでしょうか。

応急手当

避難する際にガラスで怪我をしてしまった場合などに備えて、応急手当を行う訓練を行います。

応急手当は、一時的な手当に過ぎません。本格的な手当は、どこで誰がどのように行うのでしょうか。

初期消火

大きな火災は、住民の手で消火することは難しいため消防署に連絡しなければなりません。しかし、大きくなる前に消火することができれば、被害も最小限に食い止めることができます。

初期消火の訓練は非常に重要となります。是非、消火器の使い方を覚えておきましょう。

おわりに

過去に経験したこと「マンションの消防訓練を消防署の職員を迎えて実施した際トラブルが」を綴っておりますが、消防訓練と同様に防災訓練も必要であると感じています。

「安否確認」のマグネットシールなど、災害に備えたグッズが販売されていますので、ツールを使うことで災害時のリスクを少しでも下げることができます。大規模マンションの場合は、マンション名をマグネットシールに印刷するなどすれば、自分の住んでいるマンションを効果的にアピールできるのではないでしょうか。

当マンションでは、災害時に断水することを想定した非常用飲料水生成システム「WELL UP」を常備しています。

毎年、実際に「WELL UP」の動作をさせて、非常時に使えるかの訓練を行って、実際の生成水を試飲して確認を行っています。

ちなみに、「WELL UP」の生成水って、特においしいというわけではなく、水道水と変わりません。今まで一度もお腹が痛くなったという経験はありませんけどね。

「WELL UP」って、マンション内のどこに保管しているの?と質問が毎年の訓練で疑問になるほど、認知度は実は低いのですけどね。幸い、本番で必要になったことがないですからね。

各々のマンションにある設備や規模によっても、防災訓練の内容は異なるでしょうね。

安否確認のマグネットシールで防災訓練をしよう!

マンションでも防災訓練を行いましょう!
※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   管理組合   0

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ