タワマンの後悔に賃貸リスクは盲点!購入の検討者は要注意!
幻冬舎ゴールドオンラインの記事に「憧れて買ったタワマンだったが『ずっと住みたかったのに…』入居後に大後悔する、悲惨な事態」が公開されました。
タワーマンションに住む約7割は「ずっと住み続けたい!」と考えているにも関わらず、入居後に大後悔した悲惨な事例が紹介されています。
タワマンの購入を検討している方、入居後に大後悔しないように、どんな事例があるのかを把握しておきましょう。
- タワマンの後悔に賃貸リスクは盲点!
■ 目次 ■
大後悔する、悲惨な事態
タワーマンションに住む75.1%の方が「このマンションに住み続けたい」という永住志向があることが分かりました。年齢が上がるにつれて永住志向の傾向が強いとのことです。
調査期間は、令和元年11月25日から令和2年2月7日までで、9313世帯からの回答を集計したものです。
新宿区の「新宿区タワーマンション実態調査報告書(令和元年度)」の134ページ参照
タワーマンションを憧れて選択して購入したのですから、「このマンションに住み続けたい」が多いのは、当然の結果でしょうね。
理由としては、交通の便が良い/生活(買い物、医療機関、小中学校、幼稚園等)に便利だから/管理組合が機能していて、管理体制が整っている/立地が良い/眺望が良いということです。
タワマンに住むことのメリットもありますが、デメリットも存在します。修繕積立金不足や災害時のエレベーターなどは予想していましたが、賃貸住戸の増加はあまり意識していませんでした。
購入の検討者は要注意なのではないでしょうか。タワマンの賃貸リスクは盲点だったと思います。
賃貸リスクは、タワマンだけではありません。タワマンでなくても賃貸化することはありますが、タワマンの場合は顕著なのかもしれませんね。
修繕積立金不足
タワマンに限らず、修繕積立金が不足するリスクはあります。適切な修繕積立金の金額と相違している場合や滞納者が増える場合もあります。修繕積立金をどのように使うのかによっても、不足するかどうか決まってきます。
賃貸住戸の増加
賃貸リスクは盲点でした。今まで賃貸化のリスクはあまり意識したことがありませんでした。
確かに賃貸住戸が増えると、特別議決を成立する組合員の3/4の同意を集めるのが難しくなるかもしれません。
実際にオーナーが住んでいるわけではないので、マンション管理が希薄になりがちです。普段タワマンに住んでいれば、修繕すべき点を気が付くかもしれませんが、分からないので無関心になるのかもしれませんね。
コミュニティの希薄
タワマンを選んだ際に、プライバシー性と回答したのが4人に1人いたということです。災害時の状況把握が難しく、被害増につながる可能性もあるとのことです。
災害時のエレベーター
災害になると停電となり電気が使えなくなります。縦移動に欠かせないエレベーターが止まってしまうと階段での移動になりますので生活に支障が出ます。
あわせて読みたい
タワマンの購入を検討されている方、タワマンで賃貸としてお試し入居をされてから購入されてはいかがでしょうか。
タワマンにはメリットとデメリットの両方が存在します。実際に住んでみないと分からないこともありますから経験することが一番良いのではないでしょうか。
ひろゆきがずれてるのか?「タワマン住むだけ損」発言にのらえもんが反論
タワマンの引越し費用は高い理由が分かりました!断捨離の良い機会!
引越しのエレベーター養生に違いが!養生率が高い7月の理由!
3月の大安は引っ越しが重なる!せめて時間帯を調整できないのか?
中古マンションでエレベーターなしは購入しない方が良い!
タワマンのゴミ捨てに憧れたDJ松永がタワマンを諦めた理由は?
タワマンは独身女性の憧れ!年収1000万円以上の半数が住みたい驚きの調査
ウーバーイーツの配達員がNGで歓迎されないタワマンへの配達!
【ウーバーイーツ】現在地が分からない苦労話が面白い!大規模マンションは大変
タワーマンションはデメリットが多いのか
※アフィリエイト広告を利用しています。