管理組合

点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!

目安時間 8分
  • コピーしました

駅のホームや歩道などで見かける「点字ブロック」、視覚障害者の方が一人で安全に歩行できるように設置されているブロックのことです。一般的には、黄色の点字ブロックが多いのですが、その他の色も存在しています。マンションの共用部分にも点字ブロックを設置することで、マンションの資産価値と利便性が向上するのではないでしょうか。床面に貼るだけの簡単な施工方法の点字ブロックもあります。

点字ブロックでマンションの資産価値の向上を

駅のホームや歩道などの公共スペースでは、点字ブロックが設置されており、視覚障害者でも安全に歩行ができる配慮が行われています。「点字ブロック」の正式名称は、「視覚障害者誘導用ブロック」と言います。

通勤途中でも「点字ブロック」を手掛かりに白い杖を持って歩く人を見掛けることがあり、視覚障害者に優しい街づくりをしていることが分かります。いくら「点字ブロック」が設置されているとは言え、よく歩けるものだと感心します。

ただ、いつも残念に思うのは、公共部分(パブリックスペース)以外の場所でも「点字ブロック」が設置されていた方がよいのではないかと思います。視覚障害者の方でもマンションに住む可能性があるためです。

「点字ブロック」をマンションに取り入れることによって、他のマンションの差別化が図られ資産価値の向上となるのではないかと思います。

平成18年に制定された「バリアフリー新法(高齢者、障害者などの移動などの円滑化の促進に関する法律)」では、多数の人が利用する建築物(病院・ホテル・公衆便所・老人ホーム)が対象となっています。

確かに、「点字ブロック」を必要としている方は、マンションの住民の中でもごく一部の方であることは承知しています。しかし、住みやすいマンションにするためには、最低限の「点字ブロック」の設置はよいのではないかと考えます。

今は必要がない「点字ブロック」でも、将来は「点字ブロック」が必要となる人がいないとも限りません。「点字ブロック」を設置しているマンションであれば、中古マンションとしての価値が評価されたり、新たに入居する人へのアピールにもつながります。

マンションに住む人は、駅近の便利さを求めています。駅までの動線が全て「点字ブロック」でつながっているとさらに便利だと評価されないでしょうか。お住まいの地域の行政も巻き込んで「点字ブロック」の設置を行うとよいのではないでしょうか。

連続して設置していなければ「点字ブロック」の意味がないからです。「点字ブロック」の利用者が途中でなくなってしまったら、どちらに行けばよいのか分からなくなってしまいますからね。

また、「点字ブロック」の上に、障害物となる自転車や荷物を置いたり、妨げる行為は禁止です。「点字ブロック」を設置する場合は、利用者のことも考えて設置場所を決めましょう。

黄色以外の点字ブロックあります

「点字ブロック」というと「黄色」というイメージがあります。「黄色」が使われているのは、道路のコンクリートの色と対比して、弱視の方でも識別しやすい色だからです。

近年、「点字ブロック」は、景観の観点からかグレー・白色・茶色の「点字ブロック」が設置されることがあるが、本来の使用目的を考えると「黄色」が安全で使いやすいのではと思います。

例えば、神奈川県川崎市の「丸西テクノストーン株式会社」では、黄色の点字ブロックのほか白色、グレー、赤色、黒色の「点字ブロック」を取り扱っています。

設置面とのコントラスト(明暗の差)を考えて設置してほしいものです。

各自治体の補助金の利用を

「点字ブロック」の設置は、マンションの共用部分バリアフリー化に該当します。自治体では、条件が整えば補助金の利用をすることができますので、お住まいの自治体の情報を得るようにしてください。

千葉県船橋市

千葉県船橋市では、「分譲マンション共用部分バリアフリー化等支援事業」を行っています。バリアフリー化として、手すりの設置・スロープの設置・床のノンスリップ化・点字ブロックの設置・通路・開口部の拡幅又は改修・エレベーターの設置等・断熱改修・椅子式階段昇降機の設置があります。

マンション住民の高齢化に伴うバリアフリー化に対して、様々な支援を行っているのが嬉しいですね。

兵庫県神戸市

兵庫県神戸市では、「神戸市共同住宅バリアフリー改修補助事業」を行っています。共用階段に手すりを設置、出入口に段差解消のスロ-プを設置するなどのバリアフリー化に支援を行うものです。

もちろん、床面への点字ブロックの設置も含まれています。

おわりに

住民の高齢化に備えて、マンションの資産価値向上を目指して、「点字ブロック」の設置を検討されてはいかがでしょうか。どんな人でも住みやすいマンションにするのも大事なことですよ。大規模修繕工事の一環として行うのが、スマートに導入できるのではないでしょうか。

既存の床に「点字ブロック」を簡単に設置する場合は、「床面に貼るだけ」というタイプも存在します。業者を必要とせず自分たちで設置することができるのではないでしょうか。

「点字ブロック」には、平行した線が突起状で移動の方向を示す「線状誘導ブロック」と格子状の点が突起状で注意喚起・警告を促す「点状警告ブロック」の2種類がありますので、設置の際には、ルールを守って設置しましょう。

「点字ブロック」は、1967年3月18日に、初めて岡山市に設置されました。「点字ブロック」を考案したのは、岡山県で旅館業を営んでいた三宅精一さんが、視覚障害者のために発明したものです。

世界に誇れる素晴らしい発明だと思います。視覚障害者の方も住みやすいマンションでありたいと思います。

ちなみに、エレベーターの盤面ボタンにはすでに点字が印刷されています。音声でのアナウンスもあります。なぜ、エレベーターだけ対応しているのか不思議です。

エレベーターの乗降を考えているのであれば、エレベーター乗降前後の動線にも、誘導の「点字ブロック」がないと視覚障害者の方のためにはならないのではないでしょうか。

【関連記事】
点字ブロックの色に意味がありました!黄色以外は注意を!

点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!

自治体の補助金活用も視野に入れて!
※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   管理組合   0

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ