住宅ローン減税は2022年以降の入居は環境性能に応じて控除額上限が変動!
2022年以降の住宅ローン減税がどうなるのか懸念されている方も多い中、ようやく住宅ローン減税の中身が分かって来ました。
控除率を1%から0.7%に引き下げ、所得制限3000万円から2000万円に引き下げとなります。環境性能に応じて控除額の上限が変動することになります。
2022年の税制改正で、住宅ローンの控除額が少なくなるのは確かですが、住宅ローン減税がなくなるわけではありません。2022年以降、住宅ローン減税を受けようとする方は、気をつけてください。
- 2022年以降入居は環境性能に応じて減税
■ 目次 ■
2022年以降入居は環境性能に応じて減税
「住宅ローン減税」については、色々な情報が飛び交っていましたが、ようやく2022年(令和4年)以降の「住宅ローン減税」の全貌が見えて来ました。
現行の制度では、年末の住宅ローン残高の1%が控除額の上限となっていますが、2022年度は、0.7%に引き下げとなります。
「固定資産税は年末調整で控除できるの?誤解が多い所得税の還付」で綴ったように、「逆ざや」を解消する狙いがあります。
所得制限3000万円から2000万円に引き下げとなることもありますが、環境性能に応じて控除額の上限が変動することになるのが特徴です。
2022年から2023年入居で認定住宅(認定長期優良住宅および認定低炭素住宅)は455万円ですが、ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)は410万円、省エネ基準適合は364万円、その他は273万円です。
2024年から2025年入居で認定住宅は410万円ですが、ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)は319万円、省エネ基準適合は273万円、その他は140万円です。
「住宅ローン減税」が削減されるからと言って、急いで住宅購入を行わなければと焦る必要はありません。
ライフプランに合わせて、必要なタイミングで購入することが後悔のない買い方です。現時点では決定したわけではありません。今後の住宅ローン減税の動きに注目です。
あわせて読みたい
気になっていた2022年以降の住宅ローン減税の中身がようやく分かって来ました。12月の半ばになってから分かるというのは、ちょっと遅すぎではないかと思います。
2020年中に購入するのか2021年以降に購入するのか選択に迫られている方も中にはいるのではないでしょうか。判断するための材料提供はもっと早くても然るべきと思います。
住宅ローン減税。これで本決まりですね。
令和5年末までに入居しないと対象の残高が引き下げられます😂
仮に省エネ基準住宅を4000万円で借り入れる場合、初年度の税負担が5年と6年で7万円近く増える感じですかね。
再来年までに建てられるように頑張ります💪🏠 pic.twitter.com/afbdT7CB3b
— みるせんFP2級勉強士 (@syuuuucyan) December 11, 2021
住宅ローン減税が40平米以上に拡大か!変更の背景は何か探る!
住宅ローンでギリギリの生活よりは死ぬまで残ってもいい?
住宅ローンの繰上返済はメリット!金融機関にはデメリット!
住宅ローンは85歳まで可能!生涯住宅ローンの時代が到来なのか?
【住宅ローン控除】繰上返済10年は行わない方が良い?本当?実は!
住宅ローン73歳までとは衝撃の年齢!老後リスク防止には早い決断を!
70歳で住宅ローンは組める?月曜から夜ふかしの桐谷さんから学ぶ理由
勤続20年以上退職金の相場から住宅ローン一括返済は厳しい
住宅ローンおすすめの借り方は?変動金利か固定金利か?
住宅ローンの確定申告の控除必要書類を国税庁でチェック!
住宅ローン借り換え 他行見積もりで本気度をアピールした経験
※アフィリエイト広告を利用しています。