分譲マンションは消防訓練の義務があります。実施状況の把握を!
「マンションの消防訓練を消防署の職員を迎えて実施した際トラブルが」で綴ったように、分譲マンションでは、消防訓練を行う義務があります。
マンション購入時に、消防訓練の実施状況を確認する方は少ないように思いますが、消防訓練の実施状況を確認することは、マンション住民の質を測るバロメーターなのかもしれません。
ハード面に優れたマンションであっても、ソフト面が劣っているのならば住みにくいマンションともなり得ます。後悔のないマンション選びの基準として「消防訓練」を取り入れてはいかがでしょうか。
- 分譲マンションは消防訓練の義務があります。
■ 目次 ■
分譲マンションは消防訓練の義務があります。
分譲マンションにお住まいの方、消防訓練は行われているでしょうか。ただ行っているだけではなく、参加者数はどのくらいいるでしょうか。
最近は、住民が集まって行う消防訓練は、新型コロナの影響で少なくなって来ています。消防訓練のやり方は、マンション毎に定めるため集まって消防訓練を行わなければならないわけではありません。
少人数で消防訓練を行い、リアルタイムで中継をインターネットで結ぶあるいは録画して後から住民に消防訓練の様子を見てもらうという手段を取り入れているマンションもあります。
ないがしろになりやすい消防訓練ですが、実際にマンション内で火事が発生した場合の備えは必要なことと思います。
せっかく消火器が備えてあるのに、いざ使おうとした場合に使い方が分からなかったために大きな被害に発展してしまったケースを聞いています。
分譲マンションが建って数年間は、きちんと消防訓練を行っていたが、いつの間にか行わなくなってしまったというケースも聞いたことがあります。
NHKの連続テレビ小説「おかえりモネ」では、2011年3月11日に発生した東日本大震災の影響で、宮城県気仙沼湾沖の島で暮らす人々の様子を描いています。
忘れかけていた東日本大震災の様子を再び思い出してくれるシーンです。火災は、いつ起こるのかは誰にも分かりません。
大切なマンションという財産を守るためにも、必要に応じて消防訓練を行う必要があると思います。
消防訓練を行わないとマンションで生活が出来ないわけではないだけに、自主性が求められている消防訓練です。
消防訓練がきちんと行われ、参加人数もある程度いる分譲マンションは、住みやすいマンションであると言えるのではないでしょうか。
あわせて読みたい
朝霞消防署浜崎分署の隊員が、解体工事が始まる市内のマンションを活用した訓練を行ったというニュースがありました。
エンジンカッターを使って、玄関のドアを開ける方法も行われました。実際のマンションを使った良い訓練だったと思います。
消火器などの消火設備も頭で使い方を理解しているようでも、実際に使うと消火器の向ける方向や火との距離などが分かると思います。
消防訓練では、有効期限の切れた消火器を用いるなどして、実際に体験することをおすすめします。
大規模な災害があった場合、どこに避難すれば良いのかご理解頂いているでしょうか。「避難所マップ」という情報が自治体からありますので、お住まいの地域のホームページなどを確認して把握しておきましょう。
防災のプロが厳選した13点の防災グッズ~OTE (On The Exit)~
ミヤビワークスのオリジナル防災グッズOTE!口コミをチェックした
蹴破り板の簡単な蹴破りコツが分かった!知るべきです!
大阪北区のジシン本にマンション編が ダウンロードして一読を
災害時に必要なものランキングリストを防災イベントのネタに!
防災イベントの内容に加えると効果的!防災倉庫見学!
マンションの消防訓練を消防署の職員を迎えて実施した際トラブルが
※アフィリエイト広告を利用しています。
この記事に関連する記事一覧
この記事を書いた人
独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。