サブリーストラブルのニュースに思う

サブリーストラブルのニュースに思う
その他
目安時間 6分


「スルガ銀行」「レオパレス」「大東建託」「かぼちゃの馬車」「家賃保証」「シェアハウス」「不動産投資」「30年一括借り上げ」などのキーワードが並ぶ中で、賃貸住宅向けの融資基準を厳しくした(独立…

マンションポスト鍵のダイヤル番号を言った管理人

マンションポスト鍵のダイヤル番号を言った管理人
その他
目安時間 6分


マンションのエントランスに設置されている「集合ポスト(集合郵便受け)」の鍵には、ダイヤル錠が使われています。とほほ管理員の「マンション つらいよ日記」にもあるようにマンションでは、色々なこと…

避難訓練「おかしも」の意味は マンションでも重要

避難訓練「おかしも」の意味は マンションでも重要
その他
目安時間 8分


6月18日(月)の朝に発生した大阪府北部を震源とする震度6の地震では、甚大な被害と大きな混乱が生じました。避難訓練で言われる「おかしも」や「おかしもち」の意味をご存知でしょうか。いざと言うと…

マンションのゲストルーム料金は誰が払うべきか

マンションのゲストルーム料金は誰が払うべきか
その他
目安時間 5分


分譲マンションの共用施設として、ゲストルームがあります。マンションにお住まいの方と関係のあるゲストを宿泊するために用意された有料で使用できる人気の共用施設ですが、ゲストルームの料金は、誰が払…

玄関マーキングALSOKの情報提供と一致した経験

玄関マーキングALSOKの情報提供と一致した経験
その他
目安時間 6分


お住まいのマンションの表札や郵便受けなどに、「玄関マーキング」が知らない間にされているという情報提供が、セキュリティ大手会社ALSOKのホームページで公開されています。私も表札に情報提供通り…

歩きタバコを注意して逆ギレされた経験を語る

歩きタバコを注意して逆ギレされた経験を語る
その他
目安時間 9分


喫煙者の中の大半の方は、きちんとマナーを守ってタバコを吸われるのですが、禁煙の歩道を歩きタバコしている方に注意したら、逆ギレされた私の経験を語ります。マンションにお住まいでタバコを吸われる方…

狭小マンションに一人暮らしをした工夫の経験

狭小マンションに一人暮らしをした工夫の経験
その他
目安時間 7分


狭小マンションに一人暮らしでも、随所に工夫を凝らすことで、快適な生活を送ることができます。「狭小マンションだから」と諦めるのではなく、どのようにしたら快適に過ごすことができるのか工夫をする努…

宅配ボックスはマンションでも後付けで欲しい設備

宅配ボックスはマンションでも後付けで欲しい設備
その他
目安時間 6分


マンションに「宅配ボックス」が設置されていない場合でも、「宅配ボックス」を後付けで設置することができます。みんなが住みたいと思うマンションの設備に「宅配ボックス」の設置があります。なくてはな…

和室を洋室にリフォームする金額の目安は

和室を洋室にリフォームする金額の目安は
その他
目安時間 9分


マンション購入の失敗談!東京やってしまった後悔ポイント5!<東京都下のマンション購入と売却編>で購入した中古マンションでは、和室が洋室(フローリング)にリフォームされていました。販売している…

マンションを賃貸した場合の確定申告は何色なのか

マンションを賃貸した場合の確定申告は何色なのか
その他
目安時間 6分


自分の分譲マンションを賃貸に出して、家賃収入を得た場合は、会社員(サラリーマン)であっても確定申告をしなければなりません。税務署には、何色の確定申告を提出すればよいのでしょうか。確定申告には…

ブロック塀 建築基準法違反の高さは何メートルだったか

ブロック塀 建築基準法違反の高さは何メートルだったか
その他
目安時間 8分


大阪で起きた地震の影響で、小学校のブロック塀が崩れたのは、建築基準法違反が原因だったという。少なくとも自分が住むマンションでは、危険なブロック塀がないかを総安全点検することをおすすめします。…

NHK受信料契約が強制すぎに強い憤りを感じた経験

NHK受信料契約が強制すぎに強い憤りを感じた経験
その他
目安時間 6分


6月19日岡山地裁が「レオパレス」に入居男性が、NHK受信料を徴収されたのは不当と訴えた訴訟で、男性の訴えを退ける判決が出ました。NHK受信料の契約は、かなり強制すぎなのではないかと強い憤り…

エレベーターのRの意味は 高層は表示しない理由は

エレベーターのRの意味は 高層は表示しない理由は
その他
目安時間 6分


マンションに必要な共用設備「エレベーター」ですが、アルファベット1文字又は2文字で表す階数表記が興味深いです。「R」は屋上、「F」は階を示します。それ以外にも調べてみると意外と面白いのです。…

部屋番号表示のプレートに名前を出すべきか実体験から

部屋番号表示のプレートに名前を出すべきか実体験から
その他
目安時間 6分


マンションを購入した場合、部屋の玄関前にある部屋番号プレートに名前を出すべきなのでしょうか。一軒家にお住まい方は、表札を掲げていますが、マンションの場合は、部屋番号だけで、名前を出していない…

マンションに火災保険は必要か おすすめの火災保険は

マンションに火災保険は必要か おすすめの火災保険は
その他
目安時間 7分


2018年6月4日(月)愛知県名古屋市名東区新宿2丁目で起きたマンション火災、取り残された住民が救出される様子をニュースで報道していましたが、マンションであっても火災が起きる可能性を示唆して…

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ