管理組合

管理組合の役員は輪番制だが理事は何人?少人数がおすすめ!

目安時間 6分
  • コピーしました

マンション管理組合の理事は何人で構成されているでしょうか。マンションの規模によっても異なりますが、適切な人数かどうか確認したことはありますか。

輪番制で役員を定めるマンションが多いですが、果たして理事の人数は何人が妥当なのでしょうか。

分譲当初に定められた理事の人数のまま何年も続いているのではないでしょうか。最適な理事の人数を考えてみませんか。

途中で理事の人数を増減すると輪番制に不公平が生じるという理由で、明らかに多い理事の人数でも運用しているマンションもあります。

  • 管理組合の理事は何人?
  • 少人数理事のメリットは

管理組合の理事は何人?

分譲当初に定められた理事の人数のまま何年も管理組合の理事会が続いているのではないでしょうか。マンションの規模にもよりますが、役員の人数はどのくらいが適当なのでしょうか。

私が理事をしていた頃の話です。輪番制で理事が定められるのですが、理事になった方で1年間一度も理事会に出席したことはなかった人がいました。

もちろん、通常総会への出席もありませんでしたので、役職を定める場合でも、代理でくじ引きを引いて役職を決めていました。

幸い、役職にはならなかったので、ただの理事という位置付けでしたが、「出席しない」ということを1年間貫き通す姿勢には驚きました。

他の理事は理事会へ出席していましたので、理事会が成立しないというわけではありませでしたが、欠席を貫く人もいるのだと分かりました。

理事の人数はですが、国土交通省(国交省)のマンション標準管理規約第35条(役員)には、以下のように記されています。

第35条 管理組合に次の役員を置く。
一 理事長
二 副理事長 ○名
三 会計担当理事 ○名
四 理事(理事長、副理事長、会計担当理事を含む。以下同じ。) ○名
五 監事 ○名
2 理事及び監事は、組合員のうちから、総会で選任する。
3 理事長、副理事長及び会計担当理事は、理事の互選により選任する

マンション標準管理規約では、具体的な人数が書かれていません。しかし、第35条関係のコメントとしては以下のように記されています。

理事の員数については次のとおりとする。
1 おおむね10~15戸につき1名選出するものとする。
2 員数の範囲は、最低3名程度、最高20名程度とし、○~○名という枠により定めることもできる。

「おおむね10~15戸につき1名選出」と書かれているので、この人数を基準に管理規約を定めているマンションが多いのではないでしょうか。

上記の数式に当てはめると、全100戸のマンションの場合は、6人から10人が理事の人数となります。

少人数理事のメリットは?

理事の人数が多ければ良いのかというと、あまり多くなると弊害も生じるため実情に合わせて変更することも考えて良いと思います。

せっかく理事になっても、理事会へ出席しない方や出席しても発言をせず黙って聞いているだけの方もいます。

であれば、もっと少人数で理事会を開催した方が活発な理事会になるのではないかと思います。

理事の人数変更については、管理規約の変更(改正)が必要となります。管理規約の変更は、4分の3以上の決議が必要となることはハードルが高いかもしれません。

議論が活発化

少人数ですので、議論が活発化します。大人数だと発言力の強い理事のみが議論していたという事例もあります。理事会へ参加したのであれば、自分の持っている意見を話して欲しいものです。

大きな会場が不要

新型コロナウイルスの影響で、オンラインによる理事会を開催しているマンションも多いです。

しかしながら対面方式で理事会を開催しているマンションもあります。マンション内に理事会が出来る会議室のようなスペースを持たないマンションにとって小さなスペースで理事会が開催できることはメリットです。

会議室を借りるとレンタル費用が発生するほか会場へ行かなければならない時間的ロスもあります。

喫茶店を会場とするならば、ドリンク代が必要となりますので費用が発生します。マンションのロビーで開催出来るのであれば、会場費が不要で参加するにも便利です。

輪番制が遅くなる

少人数の理事であるがゆえに、輪番制で理事に回って来る頻度がそれだけ遅くなります。輪番制で選ばれても活動をしない理事であれば、選ばれる意味がありません。

あわせて読みたい

理事会活動の内容でマンションの価値も決まるのではないでしょうか。

理事の人数は、一度定めた人数から変更してはいけないというわけではありません。マンション標準管理規約第35条(役員)には、理事長・副理事長・会計担当理事・監事の役職は定めることとされています。

後の理事は、マンション毎に必要に応じて増減して調整することも可能です。活きた理事会活動となることを願うものです。

※アフィリエイト広告を利用しています。
  • コピーしました

   管理組合   0

この記事に関連する記事一覧

この記事を書いた人

info-mansion
info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ