点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!

点字ブロックでマンションの資産価値を向上させよう!
管理組合
目安時間 8分


駅のホームや歩道などで見かける「点字ブロック」、視覚障害者の方が一人で安全に歩行できるように設置されているブロックのことです。一般的には、黄色の点字ブロックが多いのですが、その他の色も存在し…

老後はマンションに住み替えがベスト?低年金者ニュースから

老後はマンションに住み替えがベスト?低年金者ニュースから
その他
目安時間 5分


沖縄タイムズが配信したニュース「年金月4万5千円『死ぬのを待つだけなのか』食事は半額セール ひざの痛みも我慢」を読んでつくづく感じたことは、老後はマンションに住み替えがベストなのではないかと…

鳩対策は鷹匠を使う驚きの方法が貼り出されて話題に!

鳩対策は鷹匠を使う驚きの方法が貼り出されて話題に!
その他
目安時間 6分


「予期せぬ貼り紙」が掲示板に貼られたとつぶやいたツイッターの鳩対策が話題になっています。なんとマンションの鳩対策に鷹匠(たかじょう)を使うという驚きのアイディアに脱帽しました。マンションのベ…

住宅ローンおすすめの借り方は?変動金利か固定金利か?

住宅ローンおすすめの借り方は?変動金利か固定金利か?
購入
目安時間 6分


マンションを購入する際にお世話になる住宅ローンですが、おすすめの借り方は何でしょうか。住宅ローンを借りる場合に考慮するべき点があります。失敗のない住宅ローンを組むことが不動産を手に入れるコツ…

マンションのゲストルーム料金相場はいくらが適切なの?

マンションのゲストルーム料金相場はいくらが適切なの?
管理組合
目安時間 8分


理事長をしていた時には、マンションのゲストルーム使用状況が管理会社から報告がありました。年末年始やお盆時期の繁忙期は、ゲストルームの稼働率が高く、管理組合への使用料金も高かったです。ゲストル…

健康増進法の第一種施設にマンションも含まれるのか?

健康増進法の第一種施設にマンションも含まれるのか?
その他
目安時間 7分


2018年7月に「健康増進法の一部を改正する法律」が成立し、2020年4月1日より全面施行される「健康増進法」。健康増進法には、第一種施設と第二種施設では対応方法が異なりますが、マンションで…

中高年はマンション管理人にピッタリの理由は?

中高年はマンション管理人にピッタリの理由は?
その他
目安時間 6分


マンションの管理人って、中高年の方が多く働いているイメージが強いです。実際、あまり若い管理人が働いているのを見たことがありません。AI(人工知能)が発達したとしても、マンション管理人という貴…

空き家管理サービス 加古川市ふるさと納税にマンションプランが

空き家管理サービス 加古川市ふるさと納税にマンションプランが
その他
目安時間 5分


お肉やお米など地域の特産物が寄附の返礼品として届く人気の「ふるさと納税」に、「空き家管理サービス マンションプラン」が登場しました。「空き家管理サービス」は、色々な自治体で返礼品として扱って…

排水管清掃の実施日にマンションに不在の対処は?

排水管清掃の実施日にマンションに不在の対処は?
その他
目安時間 7分


定期的に行われるマンションの排水管清掃ですが、排水管清掃の実施日に不在の場合は、どのように対応すればよいのでしょうか。排水管清掃は、経験上平日に行われることが多く、どうしても在宅できない場合…

専門委員会は意味を理解して設置しましょう!

専門委員会は意味を理解して設置しましょう!
管理組合
目安時間 9分


理事会だけでは対応が難しい場合は、理事会の下部組織として「専門委員会」を設置することができます。どういう専門委員会がマンションにとって効果的なのでしょうか。専門委員会の意味を理解することが快…

避難ハッチは図面で確認すべし!後悔しないために!

避難ハッチは図面で確認すべし!後悔しないために!
購入
目安時間 10分


マンションを購入する場合、どの部屋にするのか迷いませんか。気に入った間取りの部屋を購入する前に、ベランダに避難ハッチが設置されているのかを確認しないと後悔するかもしれませんよ。購入時はテンシ…

カーテンは防炎と法律で設置基準が定められている

カーテンは防炎と法律で設置基準が定められている
その他
目安時間 5分


マンションでは、防災カーテンの設置が義務付けられていることをご存知でしたか。消防法で定められている法律なのです。マンション購入の際にカーテンを購入する際に、色や大きさ・デザインだけではなく、…

政治活動の戸別訪問が夜に突然!公私混同ダメだよ!

政治活動の戸別訪問が夜に突然!公私混同ダメだよ!
その他
目安時間 6分


ある日の夜、突然自宅のインターフォンが鳴りました。画面に映像が映っていないので、エントランスロビーからではなく玄関先だと分かりました。何事かと驚いて玄関ドアを開けると「〇〇号室の〇〇です。こ…

エレベーター横の部屋は購入を避けるべきなのか?

エレベーター横の部屋は購入を避けるべきなのか?
購入
目安時間 7分


マンションを購入する際、エレベーター横の部屋は購入を避けるべきなのだろうか。エレベーター横の部屋は、一概にダメというわけではありません。ライフスタイルを考慮に入れてメリットとデメリットを考え…

マンション理事会の進め方で経験したスムーズな方法

マンション理事会の進め方で経験したスムーズな方法
管理組合
目安時間 6分


マンションの理事長を経験した関係で、スムーズな理事会の進め方のコツを綴ります。理事長ではなかった時期には、3時間の理事会が平気で行われていましたので、「理事会が長い」と思っていました。理事の…

不動産投資の経費はパソコンのエクセルで十分だった

不動産投資の経費はパソコンのエクセルで十分だった
その他
目安時間 8分


不動産投資を始めて確定申告のために経費を記録する必要があります。初めは、青色申告のソフトを導入していたのですが、使いにくい感じがしました。そこで、市販ソフトに頼らず、パソコンにインストールさ…

オートロックの鍵忘れた時どうするべきか?対処方法は!

オートロックの鍵忘れた時どうするべきか?対処方法は!
その他
目安時間 5分


先日のことです。マンションのオートロックの前で困っている人がいました。どうやらオートロックの鍵を忘れてマンションの中に入れなかったようです。幸い真冬や真夏ではなかったのですが、家族も外出中の…

不動産投資は何歳からがベスト?30歳後半で始めました

不動産投資は何歳からがベスト?30歳後半で始めました
その他
目安時間 9分


不動産投資に興味を持っているが、何歳から始めたらよいのかが分からずに躊躇している人が多いようです。身近な人も不動産投資をしていると聞かないけど大丈夫なのかと思ってしまいます。わけあって30歳…

家賃補助は持ち家だと出ないの?マンション購入待つべき?

家賃補助は持ち家だと出ないの?マンション購入待つべき?
購入
目安時間 5分


会社から支給されている家賃補助は、持ち家だと出ないことが一般的です。家賃補助が支給されている場合は、マンションの購入は待つべきなのだろうか。一国一城には憧れますが、焦ってマンションを購入する…

マンションでピアノの置き場所の注意点は何か?

マンションでピアノの置き場所の注意点は何か?
その他
目安時間 5分


分譲マンションに引っ越しをする場合、ピアノの置き場所の注意点は何でしょうか。ピアノを置く場合には、ハード面とソフト面両面での注意が必要となります。重たいピアノは、部屋の模様替えのように簡単に…

マンションの理事会通知は理事以外にも合理的な理由は?

マンションの理事会通知は理事以外にも合理的な理由は?
管理組合
目安時間 6分


理事会を開催するため、招集案内を通知する場合は、各理事だけに通知すればよいのでしょうか。実は、理事会案内を通知する目的は、理事だけではなく、マンション住民全員にも伝えた方がよい合理的な理由が…

マンションの賃貸で画鋲を刺すのはダメ?オーナーの立場から

マンションの賃貸で画鋲を刺すのはダメ?オーナーの立場から
その他
目安時間 7分


分譲マンションを賃貸に出していますが、壁に画鋲を刺すのはダメなのかと心配しておられる賃借人が大勢おられることに驚きです。確かに、退去時「原状回復」の義務はありますが、オーナーの立場から言うと…

スマートメーター交換は停電が伴うの?停電時間は?立ち合いは?

スマートメーター交換は停電が伴うの?停電時間は?立ち合いは?
その他
目安時間 7分


当マンションに「スマートメーター」の交換案内が業者より届きました。「スマートメーター」の交換時は停電が伴うのでしょうか。取り替え時の停電時間はどのくらいなのでしょうか。立ち合いは必要なのでし…

七夕飾りはどこに飾るの?ベランダに飾ってもよい?

七夕飾りはどこに飾るの?ベランダに飾ってもよい?
その他
目安時間 8分


七夕飾りはどこに飾るのがよいのでしょうか。自宅のベランダであれば、お願いごとを書いた短冊を飾っても構わないのでしょうか。マンション内の共用部分であるエントランスホールや庭に勝手に飾るのは当然…

住宅ローン築年数の緩和要件知らないのはアピール不足!

住宅ローン築年数の緩和要件知らないのはアピール不足!
購入
目安時間 6分


住宅ローンを組む場合に「住宅ローン減税」を受ける方がほとんどです。ただ築25年以上の中古マンションは、住宅ローン減税が利用できないことはご存知でしょうか。ただし、緩和要件を満たせば利用できる…

マンションの理事会 傍聴は認められるのか?

マンションの理事会 傍聴は認められるのか?
管理組合
目安時間 7分


マンションで開催されている理事会に、理事ではないのに理事会の様子を傍聴することは認められるのでしょうか。傍聴が可能である場合には、どのような手続きを行うべきなのでしょうか。事前に準備すること…

マンションの理事会が暴走する前にルール作りをしましょう

マンションの理事会が暴走する前にルール作りをしましょう
管理組合
目安時間 6分


マンションの理事会で理事長が暴走するケースがあります。暴走する前に暴走を止めるためのルール作りを行うことが、管理組合としての責務なのではないかと思います。色々な考え方を持つマンションの中で、…

受水槽で泳ぐバカはどんな罪に問われるのか?

受水槽で泳ぐバカはどんな罪に問われるのか?
その他
目安時間 8分


マンションの受水槽の中で泳ぐ男の姿を撮影した動画が、SNSで拡散して話題になっています。バカッターによる迷惑行為の一部が露呈したわけですが、受水槽で泳ぐバカはどんな罪に問われるのだろうか。自…

マンションの理事会は平日か土日開催どちらがよいか?

マンションの理事会は平日か土日開催どちらがよいか?
管理組合
目安時間 6分


マンションの理事会を開催する場合には、平日の開催と土日の開催とどちらがよいのでしょうか。理事が集まらなくて理事会が成立しない「流会」を避けるためには、理事会日程の調整は非常に重要となります。…

マンションの理事会を外部委託してもよいのか?

マンションの理事会を外部委託してもよいのか?
管理組合
目安時間 5分


区分所有者で構成するマンションの理事会ですが、住民の高齢化や賃貸化などの理由で理事長の担い手が困難である場合は、理事会を外部委託してもよいのでしょうか。健全なマンションを維持するためにも、外…

info-mansion

info-mansion

独身でマンションを購入し、売却を経験した管理人です。失敗や後悔をすることがないように経験から得られた知識を発信することでマンション購入のお役立ちとなるように願っています。「マンションは管理を買え!」と言われるように、購入して後悔のないように願うばかりです。理事長や副理事長の経験もあり、管理委託費の削減も行いました。


矢印 ←ダウンロード可能なブログ記事です。自由にダウンロードしてお使いください。


マンション情報お役立ちブログのテンプレートは、「THE WORLD2.0」を使用しております。機能的にもデザイン的にも優れたテンプレートです。感想レビューはこちら
 人気記事
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ